草木から滴る一粒、一瞬の光に満ちた煌めき…
光と陰にインスパイアされ、ガラス作品。
ガラス作家【Calm Glass】の紹介は、
L.O.C.A.Lという取組みの中でご紹介中です
モノづくり、アート、デザインのイベントをご紹介
<HACO creative spaceとは>
文化イベントの開催も多い、愛知県・岡崎市。
その地で、HACO creative spaceは 2017年・春にスタートしました。アート&クラフト、そしてデザイナーを紹介し、若手作家をインキュベートする期間限定の場です。
作り手と出会うことによる「楽しいお買物」の積み重ねが、地域の創作活動を盛んにすると考えています。
クリエイティブスペースにふさわしい空間作りを担当するのは、地元岡崎に工房をもつガラス作家【Calm Glass】。くらがり渓谷にある人気のお店「Cafeくらがり」の内装も手掛けています。
HACO creative space は西武岡崎店1階にて不定期に開催してまいります。
(12日は入替えのため17時にて販売終了します)
【YUJI ISHII】
2018年4月、丹波篠山にある小さな森のアトリエに転居。
ジュエリーからアートまで創作の幅を広げています。
海外からも注目を集め、2018年はドイツ、ハル=フランク美術館 の工芸展に招待され渡航。現地でのプレゼンテーションは、ギミック(動く)ジュエリーが大きな反響を受けました。
【 Calm Glass 】
草木から滴る一粒、一瞬の光に満ちた煌めき。 光と陰から触発されモノ作りが始まりました。 ガラスや金属を組み合わせ、高温のバーナーで作り出されるアクセサリーです。ファッションに合わせやすい質感は、ギフトにもぴったりです。
なんとなく似ているかな〜という雰囲気にがお絵。お部屋に飾りやすい ふわっとした画調なので、和やかな空気を運んでくれます。いつもニッコリした似顔絵の中のアナタと大切な人。バレンタインギフトに添えていかがですか?
【こじましほ】
絵本作家であり 消しゴムはんこ作家でもある こじましほ。
おっさん雑貨とハンコを作っています。
オリジナルイラストにお名前を入れてお作りする 消しゴムはんこを使うと、普通のハンカチも、子供たちの大切なアイテムに変身!
ちょっと不思議なキャラクターもいて、イチオシは「おっさん」!
【ぶひ屋】
着せ替えブタのぬいぐるみシリーズや、動物モチーフバッグなど、 目にした人が思わず声をかけたくなるような、会話が広がるアイテムをお届けします。
【雅春】
切り絵を暮らしの中に取り入れよう! ファッションアイテムにお使いいただける、切り絵の手法を活かした和紙アクセサリーです。
とても軽くて、水にも強い。 春夏のコーディネイトのアクセントにぜひ。
土日は、切り絵メッセージをその場でお彫りする実演を実施。バレンタインギフトや、卒業、就職のお祝いにおすすめです。
【Taninho タニーニョ】
ウシやブタ・ヤギ、シカなどさまざまな革を使ってバッグや小物を製作。
『キズ』をチャームポイントに、というアイデアにも取り組んでいます。
革は、銀面(表側の面)に傷があると敬遠さえがち。浅い傷なら充分に使えるし、丈夫さも変わらないのにもったいないな。。。
そう思い、傷に沿ってミシンでステッチを入れ、無作為な文様にして使うことにしました。
どんな文様の可能性をもっているかは革次第。 配置と配色で「発掘」するのが私の役割です。
====================
(18日は、店舗棚卸しのため15時に終了となります)
【 靴Logi】
タンニンなめし革を使用し、サスティナブル(持続可能性)を意識したモノづくりをしています。獣害として駆除されたイノシシやシカの革利用にもチャレンジ。 ファーストシューズのオーダーも承ります。出産のお祝いにいかがですか?
【アトリエつみき屋】
暮らしの中で、木のモノを通して心穏やかな時間を過ごしていただくために、
素材感を残しながら、加工しすぎないよう仕上げたり、
使う場面をイメージし、手彫りでユニークなデザインをしたり、
カジュアルに気軽にお使いいただけるアイテムが揃います。
【i-DesignStudio】
リーズナブルにセミオーダーでお作りする、麻や綿麻の春夏ウェアです。
採寸しておつくりするので、実際にお使いいただく時、フィット感が心地よい仕上がりとなります。
かつて暮らしの中にあった、街の仕立屋さんに注文して、出来上がりを待つ時のワクワク感。 そんな感覚をお届けします!
糸でおつくりする、繊細なアクセサリーです。
コンセプトは「架空の植物を採集するように…」
春夏のイメージにピッタリの、そして、ちょっとしたパーティーや、セミフォーマルの場面でも活躍するデザインをお届けします。
【 Calm Glass 】
草木から滴る一粒、一瞬の光に満ちた煌めき。 光と陰から触発されモノ作りが始まりました。 ガラスや金属を組み合わせ、高温のバーナーで作り出されるアクセサリーです。ファッションに合わせやすい質感は、ギフトにもぴったりです。
++++++++++++++